
2025.09.15 ご長寿おめでとうございます!
(福)茂樹会では、今年も敬老の日をお祝いする催しが、各事業所で開催されました。入所3施設で、104歳の方々が3名生活されています。100歳以上は、11名。
現代の豊かな生活の礎を築いてくださった皆様のご長寿に敬意を表します。おめでとうございました。 (福)茂樹会 役職員一同
私たちは、職務の尊さと責任の重さをひとりひとりが自覚し、常に自戒し、
人格と介護能力の向上に努め、忠恕の精神に徹し、ご利用者様に寄り添い、心のこもった
あったかい手と心を込めた介護サービスをご提供させていただきます。
2025.09.15 ご長寿おめでとうございます!
(福)茂樹会では、今年も敬老の日をお祝いする催しが、各事業所で開催されました。入所3施設で、104歳の方々が3名生活されています。100歳以上は、11名。
現代の豊かな生活の礎を築いてくださった皆様のご長寿に敬意を表します。おめでとうございました。 (福)茂樹会 役職員一同
2025.08.31 ~地域貢献活動報告~
8月は、子ども食堂が主催する夏まつりイベントに参加(^^)/ 地域の人たちとの交流・ふれあいの場があることは幸せなことです!暑い最中でしたが、たくさんのかき氷をカキカキできました(^^♪
また、地域住民向けの「栄養セミナー」を開催しました。参加した皆様は、興味深く管理栄養士の話に耳を傾けていました。健康で長生きするには“栄養”を学ぶことはとても大切ですね!
2025.04.01 入職式が行われました🌸
令和7年度 新卒者の入職式にて辞令交付が行われました。今年は2名の新社会人をお迎えし、緊張感に包まれながら無事、仲間入りをいたしました。利用者様に信頼されるプロの❝介護士❞へと大切に育て上げていきたいと思います!!
2025.01.01 謹賀新年🎍
新年明けましておめでとうございます。寒さ厳しいお正月をお迎え、改めて気を引き締め、ご利用者の皆さまの生活を支えていく気持ちでいっぱいです。
今年も一年どうぞ宜しくお願い致します。 社会福祉法人茂樹会 役職員一同
2024.12.31 ~感謝~
今年一年、皆さまには大変お世話になり深く感謝申し上げます。
新たな年が、皆さまにとってより良い一年になることを心よりお祈り申し上げます。
社会福祉法人茂樹会 役職員一同
2024.10.31 埼玉県社会福祉大会での授賞式 (^^♪
(福)茂樹会からは、令和6年度埼玉県社会福祉大会会長表彰を、職員5名が受賞 (^^)/。および埼玉県共同募金会会長表彰を「久喜の里・陽日館」「喜びの里鷲宮」の2施設が受賞 !(^^)!。
受賞された皆さま、誠におめでとうございました。
↑埼玉会館 大ホールにて↓
2024.09.12 R6年度 社会貢献活動の報告~除草作業Ⅱ~
当法人では、地域社会への貢献活動として除草活動を行っています。活動場所は施設周辺の子ども達の通学路や職員の通勤路、また交差点などが草で見通しが悪く、事故になりやすい場所を中心に簡易的な除草作業を行っています。近年は、暑い時季が長く草が育ちやすい環境になっているなと感じます。これからも業務の合間を作りながら活動を続けて参ります。
↑ Before
↑ After
↑↑ 事故多発地点の除草活動
2024.08.06 子ども食堂 ぬくもり★夏イベントに参加❣
地域の中学校で行われた“夏のお楽しみ会”に参加させていただきました!
子ども食堂を運営している“ぬくもり”の皆さま、地域の皆さまと楽しいひと時を過ごさせていただきました。子どもたちに❝かき氷❞を提供し、笑顔で❝ありがとうございます!❞の元気な言葉を頂きました。また来年もぜひ☺!!
2024.06.27 立派な千羽鶴 !(^^)!
裁縫ボランティア「久喜市くらしの会 生活クラブ」の皆様より千羽鶴を頂きました!
時間をかけて折っていただいた作品は完成度も高く、玄関付近に大切に飾らしていただきました。
会員の皆様には、毎月入所者様の衣類のお直しやお手拭きタオル作り等を行っていただき、とても助かっております! これからも体調にご留意いただきお付き合い頂けたら嬉しいです(^^♪ ありがとうございました。
2024.06.26 R6年度 社会貢献活動の報告 ~除草作業~
この時季から道路の草は勢いよく育ちます!職員の通勤路、中高生の通学路にもなっている歩道の草を毎年除草しています。あくまで簡易的な作業ですが、使う人にとっては安全に通れると感謝されています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓